1 過去問演習(解説動画として、埼玉の進学教室Wisardさんのものを利用)
2 学校の説明会や配布資料の請求により、出題予定単元の情報収集とその単元の復習
3 他校過去問の演習(筑駒平成26年2番(六角形を素材に使った図形問題)の改題が
出題)
1 9月に入り、そろそろ受験校の過去問演習を始めている6年生も出始めてい
るころでしょうか。
息子もこのころから、塾の授業内で栄東の過去問に取り組み始めていました。
声の教育社の過去問集の購入が塾から指示されていました。
東京の学校の志望順位の方が高かったのですが、その前に受験に慣れるために、
首都圏受験生が1月10日頃から始まる埼玉の試験を受けるのは、中学受験では
慣例化しています(お住まいの地域によっては、試験会場近くに前泊する方もある
ようです。)。
栄東中の試験日程は、令和6年では、A,東大特待、Bと複数ありましたが、
東大特待の問題はレベルが高く、声の教育社の過去問の解説でもよくわから
ないこともありました。
そんなとき、すでに本ブログの別記事で紹介した中学受験コベツバの解説動画
を利用しようとしたのですが、学校側からの要請とかでA日程の動画の視聴がで
きなくなっていました(また、東大特待やB日程の解説動画はもともとない模様)。
そこで、ネット検索で動画解説がないか探したところ、見つかりました。
それが、埼玉の中学受験塾のWisard(ウィザード)さんのものでした。我が家で
利用した分では塾長さん(サピでの講師経験ある方)が解説していました。
なかなかよい解説でしたが、無料でした(ウィザードさん、ありがとうございます。
この場を借りて御礼申し上げます。)
2 また、栄東中では、説明会等において、出題単元を教えてくれたので、それも
参考になりました(学校のホームページに案内が出ていて、説明会に参加せずに
説明会配布資料を送付していただきました。)
3 このほか、筑駒の過去問(例えば算数平成26年第2問 六角形の集まりを素材とした
図形問題)の改題のような問題が出題されていることから、第一志望等の過去問演習が、
栄東中の対策にもなりうると思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。参考になれば幸いです。
コメント