併願校選び 親の役目 最悪の事態に備える (全落ちは絶対回避!!!)出願校全落ち判明後に追加出願する学校を決めておく (+中学受験塾 小規模塾の良さ 直前期の手厚い支援) 中学受験全落ち絶対回避のため、2月4日以降試験日の抑え校を決めておく。全落ちは、お子様が今後の人生において、努力することをしなくなるおそれが考えられ、また、親子の信頼関係にヒビが入るかもしれません。1つでも合格を確保させる必要があります。 2024.12.22 併願校選び入試本番に向けて塾選び栄東中
算数 熊野孝哉先生(東大、甲陽学院中高卒、中学受験算数専門プロ家庭教師、開成中合格率79%)のこと 算数の個別指導第一人者 熊野孝哉先生の「中学受験を成功させる算数の戦略的学習法」で中学受験算数の概要が把握できますので、おすすめです。このほか多くの本を書いていらっしゃいますので、必要に応じて購入するとよいと思います。話が具体的でわかりやすいです。 2024.12.15 算数
入試本番に向けて 試験中のトイレのための退室後、再入室禁止、という中学校あり 入試実施要項に注意!試験中のトイレのための退室後、再入室禁止、という学校あり。入試実施要項を保護者が確認し、疑問点があれば早めに学校に問い合わせて対応を検討しておくとよいと思います。発熱時は受験を控えるように、等あいまいなルールも見受けられます。 2024.12.08 入試本番に向けて
塾選び 中学受験算数の一流講師の名簿といえるかも(東京出版の「中学への算数」の臨時増刊号「必ず解きたい算数の100問」の末尾の執筆者一覧が) 中学受験塾で算数の先生が誰かは重要。その先生は、東京出版「必ず解きたい算数の100問」の執筆者一覧に載っている方でしょうか。この一覧に載っている先生方はおそらく各塾のトップクラスの先生でしょう。この先生方に指導していただけるのなら、幸運かもしれません。 2024.12.01 塾選び算数
Uncategorized 栄東中のA日程受験日は、土呂(とろ)駅から歩くのがおすすめ(天候が悪くない場合に限る) 栄東中のA日程受験日は、土呂(とろ)駅から歩くのがお勧め(天候が悪くなければ)です。なぜなら、最寄り駅の東大宮駅はものすごく混雑して身動きがとれないほどのようですが、土呂駅なら25分くらいかかりますが、混雑によるストレスがありませんから。 2024.11.24 Uncategorized入試本番に向けて栄東中
栄東中 栄東中の出願は、栄東中会場希望なら出願開始日にするべきかも(出願順に受験会場が決まるから) 栄東中の出願は、栄東中会場希望なら出願開始日にするべきかも(出願順に受験会場が決まるから)。会場は、栄東中以外にも、埼玉栄中、栄北高、さいたま新都心駅近くのホテルがあり、学校見学していないとか、東大特待の試験の前に栄東中で受験しておきたい方は、早めの出願がよいと思われます。 2024.11.10 栄東中
幼少期の教育 折り紙で遊んで、結果的に算数の図形問題に強くなる(遊びを通じて勉強ができるようになるのが最強) 折り紙で遊んで、結果的に算数の図形問題に強くなる。幼少期に折り紙という遊びを通じて図形問題に対応する素地を作る。東大、筑駒、開成に折り紙の同好会があるのは、ただの偶然ではなく、マニアックな折り紙遊びを通じて、図形、算数が得意になり、最難関に合格し、その後も折り紙を続けてたい方々が多い結果ではないか 2024.11.05 幼少期の教育算数
鉄緑会 鉄緑会東京校の中1冬期講習 外部生対象の外部講習もあり (2024.10.27UP) 鉄緑会東京校の中1冬期講習の案内 外部生対象の外部講習もあり 詳細は電話で確認が必要そう。入塾ご検討中なら、入塾テストの出題範囲が狭い、早いうちに、お試し受講と入塾テスト受験がよいかもしれません。 2024.10.27 鉄緑会
併願校選び 中学受験(首都圏)の第2志望の選択にあたっての考え方 中学受験(首都圏)の第2志望校は合格可能性の高い、鶏口になりやすい鉄緑会指定校にして大学受験に備えるべきと考えました。レベルの高い学校ばかり受験して鉄緑会指定校に合格できないと、大学受験に向けてはマイナスになってしまうのではないでしょうか。 2024.10.14 併願校選び鉄緑会
鉄緑会 鉄緑会中1校内模試(第1回。2024.8.23実施(東京校)) 鉄緑会中1校内模試第1回(東京校 2024.8.23実施)の平均点と受験者数を掲載。また、模試の講評資料の概要を紹介。 2024.10.06 鉄緑会