Uncategorized 息子が鉄緑会中1数学をほぼ欠席なしで終えたことに関する、私(父)の感想(2025.5.11) 鉄緑会中1数学を終えた子の父親の感想 さほど難しくなかった。1年で中学数学の、大学入試に真に必要な部分のみ能率よく学べてよかった。これで学校の授業内容はほぼ復習となり、定期テスト対策の負担が減るはず。数学の論理の基本の習得が図られていた、クラスは基本持ち上がりで、講師は変更。 2025.05.11 Uncategorized数学鉄緑会
併願校選び 中学受験(首都圏)の志望校の選択における考え方 ~東大理Ⅲ「現役」合格者数から考えてみる(2025.3.16 up) 東大理Ⅲ現役合格者数(2025年)から考える、中学受験(首都圏)志望校について。私の結論は、鉄緑会指定校。合否に影響する数学の先取りが鉄緑会に入り、ついていければしっかりやれます。高2終了までに、数ⅠA2Bが3周、数ⅢCが終わります。 2025.03.16 併願校選び数学東大鉄緑会